ダニエル☆の「あなたのしあわせがわたしのしあはせ」

目に映るすべてのものがプラスのメッセージ

2019-10-04から1日間の記事一覧

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【問31】

問31 ロジャーズ(Rogers, C. R.)の来談者中心カウンセリングにおけるカウンセラーの基本的態度や考え方に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。1.カウンセラーは、クライエントに対して無条件の肯定的関心を持つ。 2.カウンセラーは、クライエ…

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【第32】

問32 クライエント中心療法の基本概念に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。1.実現傾向(actualizing tendency)は、個人を維持し、強化する方向に全能力を発展させようとする個人に内在する傾向のことである。 2.カウンセラーがクライエント…

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【問33】

問33 マイクロカウンセリングのかかわり技法に関する次の記述のうち、不適切なものは どれか。1.はげまし技法は、課題に前向きに取り組めるようなクライエントを勇気づける言葉を含む。 2.いいかえ技法では、今話されたことのエッセンスを、おうむ返しで…

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【問34】

問34 システマティック・アプローチにおける相談過程の目標設定に関する次の記述のうち、 適切なものはどれか。1.相談過程における目標は、クライエントの希望を聞いてキャリアコンサルタントが設定する。 2.目標に向かってクライエントが自らコミットす…

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【第35】

問35 傾聴スキルに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。1.クライエントの伝えたい事をしっかりと聴き、受け止めること。 2.適切な質問をしたり、クライエントの言葉を言い換えたり要約すること。 3.クライエントの話の内容だけでなく、同…

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【問36】

問36 「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)」(中央教育審議会、平成23年1月)において提示された「基礎的・汎用的能力」に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。1.基礎的・汎用的能力は、「人間関係形成・社会…

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【問37】

問37 大学生のための「キャリア教育プログラム集」(厚生労働省、平成27年3月)に関する 次の記述のうち、不適切なものはどれか。1.大学でキャリア教育を行う指導者用に作成したモデルプログラム集である。 2.プログラムは「自己理解」、「職業理解」、…

過去問解説:キャリアコンサルタント第12回【問38】

問38 キャリアコンサルティングにおける方策の実行に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。1.方策の実行とは、最終目標とそれを構成する必要なターゲットを見つけ、それに達するステップと具体的な行動を見つけ出し、実行することである。 2.方…

過去問解説:キャリアコンサルタント:第12回【問39】

問39 相談場面における信頼関係の構築に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。1.ラポールづくりでは、キャリアコンサルタントの情熱が伝わるように、なるべく時間を多くかけるようにする。 2.ラポールは、初回の面談の際に形成されれば自動的…